【作例あり】contax planar 50mm f1.4 の世界【オールドレンズ】

【作例あり】contax planar 50mm f1.4 の世界【オールドレンズ】

ついに標準レンズの帝王とも言われるオールドレンズ「CONTAX planar 50mm f1.4」を手に入れました(> <)

私が一番欲しかったオールドレンズです。ネットでみるとなかなか状態が完璧なものが少ないようなので、秋葉原ではどんな感じかなと足を運んでみたところ、とっても状態が良いものを発見してしまいました。ただ、一般的な相場よりも1.5倍ほど値段が高かったのですが、もうここまで綺麗なのは見つからないかもと頭をよぎると人間って買ってしまうものですね。でもボーナスも出たばっかりだったし、後悔はしていません。

スポンサーリンク

CONTAX planar 50mm f1.4 作例

まあ、とにかく作例をみて欲しいので、写真を挟みながら紹介していきたいと思います。カメラはSony α6300で、レンズの良さがわかるように全てjpeg撮って出しですが、α6300のクリエイティブスタイルが適用されていたりしなかったりもしています。多少はご勘弁を。

contax planar 50mm f1.4 作例4

「CONTAX planar 50mm f1.4」はあの有名なCarl Zeiss(カールツァイス)のレンズです。その中でもプラナーは「標準レンズの帝王」だとか「標準レンズの王様」だとか言われていました。

ネットでいろんな写真の作例をみていたときに、個人的にすごく惹かれるタイプの写真ってありますよね? 私が特に惹かれる写真を調べてみるとどうやら「CONTAX planar 50mm f1.4」というレンズで撮っているものが多いではないですか。レンズでここまで写真って変わるんだなと衝撃を受けたのを覚えています。

contax planar 50mm f1.4 作例5

カールツァイスのレンズは「AEG」「AEJ」「MMF」「MMG」の4種類存在します。最初の2文字の「AE」と「MM」は作られた年代の違いで「AE」の方が昔に作られています。

写りも微妙に違うそうなのですが、一番大きな違いは絞り羽の形状による玉ボケの形です。開放ではどちらも円形の玉ボケですが、「AE」の方は少し絞るとギザギザするので「手裏剣型」の玉ボケになります。「MM」の方はギザギザしないので六角形です。

また三文字目のアルファベットが「J」のものが日本製、「G」のものがドイツ製という違いがあります。

contax planar 50mm f1.4 作例9

開放f1.4という明るいレンズは一つは持っておきたいですね。ちなみに上のマツボックリは開放のf1.4で撮りました。バックに川があったのですが、光が反射して丸い玉ボケができました。

contax planar 50mm f1.4 作例10

こちらは2段階ほど絞って撮ってみた写真です。私の「CONTAX planar 50mm f1.4」はMMJなので六角形ですね。これは好みだと思いますが、私は手裏剣型より六角形の方が好きなのでMMJにしました。年代的には古いAEJもオールドレンズらしい描写を好む人には人気です。

contax planar 50mm f1.4 作例6

よくプラナーは空気まで描写するなんて言われるんですが、確かにそれは大げさじゃないかも。これ撮って出しなのになんか幻想的です。ドキッとします。ピントが合っている部分の解像感も高く、ヌケ感もしっかりあるのが凄いです。

contax planar 50mm f1.4 作例8

色味はオールドレンズなのに色乗りが良いです。こってりとした感じですね。油絵のようだと表現する人もいます。

contax planar 50mm f1.4 作例1

私が行ったお店の店主はプラナーは赤色を綺麗に写してくれるんだと言っていましたがいかがでしょうか。確かに綺麗に写してくれているような気がします。

contax planar 50mm f1.4 作例3

人を写すとこんな感じ。ん〜、綺麗だな〜。

contax planar 50mm f1.4 作例13

特にプラナーは被写体を美しく浮き上がらせてくれるのでポートレートにはとても向いていると思います。私のカメラはAPS-Cなので焦点距離はフルサイズ換算で75mmです。ということはポートレンズ用のレンズに早変わり! APS-Cに付けるという使い方も良いと思います。

contax planar 50mm f1.4 作例12

猿です。こちらは長野の地獄谷。こんなに近くで撮って良いとは知らず驚きましたが、フルサイズ換算75mmは野猿の撮影にちょうど良かったです。

また「CONTAX planar 50mm f1.4」はオールドレンズなので基本的にピントは手動で合わせなければなりません。ところがTECHARTの「LM-EA7」という魔法のマウントアダプターを付ければオートフォーカスが使えるんです! こういう動物の撮影のときは「LM-EA7」を付けてて本当に良かったなと思いました。「LM-EA7」については以前のブログ【作例あり】Super Takumar 55mm F1.8を付けてみた【オールドレンズ】で詳しく紹介しているので合わせてご覧ください。

contax planar 50mm f1.4 作例11

あと、このレンズの特徴としてはフリンジが入りやすいなって思ったことですかね。フリンジは現像するときにある程度は消せるので、気になる方は消すと良いと思います。ただ、私は結構フリンジも好きだったりするのでそのままにしたりもします。

contax planar 50mm f1.4 作例13

こちらはゴーストが入った写真です。オールドレンズっぽいですね。上品な虹色です。

contax planar 50mm f1.4 作例7

逆光で食べ物も美味しそうに美しく撮れました。

まとめ

以上、「CONTAX planar 50mm f1.4」でした。最近はネットや本に書いてある相場よりも値段が高くなっているような気がします。オールドレンズなので状態が良いものを見つけるのはなかなか大変です。私は運良く良いものをみつけることができましたが、購入する際は気を付けた方が良いかと思います。

当たり前ですが「CONTAX planar 50mm f1.4」はもともとコンタックスのフィルムカメラで使えるものなので、フィルムに付けても私は使っています。次回はフィルムカメラ(CONTAX S2)で撮った作例も含めて紹介できればと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました